
仮想通貨を始めたいけど、どうやって買うの?



試しにビットコインを少額だけ買ってみたいけど、やり方がわからない
仮想通貨の買い方にハードルを感じていませんか?
実は、実際にやってみるとスマホ1台あれば数分で購入可能です。しかも500円から買えるので、投資初心者でも安心してスタートできます。
この記事では、仮想通貨をスマホアプリの「販売所」で購入する方法を、画像つきでわかりやすく解説します。
操作は大きく分けてたったの3ステップ。画面のとおりに進めれば、今日から仮想通貨デビューできますよ!


読み終わる頃には、実際にスマホで仮想通貨を購入できる状態になります!



この記事では、実際に私が長年使っているCoincheck(コインチェック)のアプリを例に解説します。
\ 解説を見ながら始めよう! /
仮想通貨はスマホでかんたんに買える
「投資=難しい」というイメージを持つ方は多いですが、仮想通貨の購入は意外と簡単です。スマホアプリをインストールすれば、銀行アプリで振込するのとほぼ同じ感覚で購入できます。
しかも、コインチェックなら500円から買えるので、株や不動産のように大きな資金を用意する必要はありません。
「まず体験してみる」ことが、仮想通貨を理解するうえで一番の近道です。



私も最初は「本当に買えるの…?」と半信半疑でしたが、数分で500円分を購入できてびっくりしました。
- スマホでサクッと
- 少額から気軽に始められる
これが仮想通貨の大きな魅力なんです。
さっそく、実際にスマホでの購入手順を見ていきましょう!
仮想通貨をスマホで買う手順
ここでは、初心者でも迷わずできるように3つのステップで解説します。
画面キャプチャを見ながら操作すれば、誰でも迷うことなく仮想通貨を購入できます。



ぜひ、この記事を見ながら進めてみてくださいね!
STEP1.口座を開設する
まずはコインチェック公式サイトにアクセスして口座を開設しましょう。流れは以下の通りです。
- コインチェック公式サイトにアクセス
- 会員登録をする
- 本人確認を行う
私も最初は「面倒そう」と思っていましたが、実際には数分で申請完了 → 当日中に開設完了しました。最短で当日から口座が使えるので、子育てや仕事で忙しくても大丈夫です。
とはいえ、1番手順が多いのがこの「STEP1.口座を開設する」です。まずはここを一緒に乗り越えていきましょう!



作業自体は簡単なので、安心してくださいね。
1.公式サイトにアクセス
はじめに、スマホから「Coincheck(コインチェック)」)の公式サイトへアクセスします。
2.会員登録をする
① トップページの、「口座開設(無料)はこちら」をタップ。


② メールアドレスとパスワードを入力し、「登録する」をタップ。


③ この画面が表示されます。


④ コインチェックから確認メールが届いたら、本文に記載のあるURLを選択する。


⑤ 表示される画面に従って、コインチェックのアプリをダウンロード。


3.本人確認を行う
次に本人確認です。入力内容と本人確認書類に相違がないよう、しっかりと入力していきましょう。
ここでは、マイナンバーカードがあると便利です。



運転免許証・パスポートのアップロードでも可能ですが、別途本人の顔の撮影も必要になります。
① アプリを開き、表示された画面の「はじめる」をタップ。


② 表示内容を確認し「次へ」をタップ。


③ 各種重要事項が表示されるので、内容を確認し、「同意する」をタップ。




④ 電話番号を入力し「次へ」「送信」をタップ。




⑤ コインチェックからSMSが届いたら、本文に記載されている6桁の認証コードを入力し、「認証する」をタップ。


⑥ 国籍を選び「次へ」をタップ。


⑦ ここからは、本人確認方法によって進め方が分かれます。
マイナンバーカードを持っていて暗証番号を覚えている → ⑧へ
マイナンバーカードを持っていて暗証番号を覚えていない → ⑨へ
マイナンバーカードを持っていない → ⑩へ
⑧ 【 マイナンバーカードを持っていて暗証番号を覚えている場合 】… 「マイナンバーカードを持っている」を選択し、「次へ」をタップ。


⑧-2 「覚えている(かざして本人確認へ)」をタップ。


⑧-3 マイナンバーカードを用意し「読み取りを始める」をタップ。


⑨ 【 マイナンバーカードを持っていて暗証番号を覚えていない 】… 「マイナンバーカードを持っている」を選択し、「次へ」をタップ。


⑨-2 氏名、生年月日など、必要事項を入力し、「該当しない」にチェックを入れ、「次へ」をタップ。








⑨-3 さらに必要事項を入力し、「次へ」をタップ。




⑨-4 マイナンバーカードを用意し「読み取りを始める」をタップ。


⑩ 【 マイナンバーカードを持っていない 】… 「マイナンバーカードを持っていない」を選択し、「次へ」をタップ。


⑩-2 提出書類を「運転免許証」「パスポート」「運転経歴証明書」から選択し、「次へ」をタップ。


⑩-3 ここからは、「 ⑨-2 → ⑨-3 → ⑨-4 」と同様に進んでください。
⑪ プライバシーポリシーを最後まで確認し、「同意して次へ進む」をタップ。




⑫ 本人確認書類にチェックを入れ、注意事項を確認し、「注意事項を確認しました。」にもチェックを入れ、「次へ進む」をタップ。


⑬ 画面の案内に沿って、本人確認書類を3回、本人の顔を2回撮影する。












⑭ 「撮影完了」と表示されたら、「次へ」をタップ。


⑮ 「申請内容を確認しています」という画面が出れば、STEP1は終了です!審査完了を待ちます(最短1日)。





ここまでお疲れさまでした!これで、仮想通貨デビューまでに一番大変な部分が終わり、晴れて口座開設が完了です!
初心者でも使いやすいのは「コインチェック」
\ 私も4年間使っています! /
では続いて、ステップ2に進みます。
STEP2.日本円を入金する
口座ができたら、次に日本円を入金していきます。



ここからはあっという間ですよ!
① アプリのホーム画面下の真ん中にある「ウォレット」を選び、「日本円を入金」をタップ。


② 「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から、希望の入金方法をタップ。


③ 表示された振込先の口座情報を見ながら、購入したい金額の振込を行う。


④ 入金が反映されるまで待つ(5~10分)。





ステップ2もお疲れさまでした!ここまで来たら、仮想通貨デビューはもう目前です!
次はいよいよ最後のステップ、仮想通貨の購入に進みます。
STEP3.販売所で仮想通貨を購入する
ではいよいよ仮想通貨の購入です。
ここでは、はじめての仮想通貨にピッタリのビットコイン(=BTC)を、最低注文金額の500円分購入していきます。
① アプリのホーム画面左下の「販売所」タブを選択し、上部に表示されている「BTC ビットコイン」をタップ。


② 画面右下の「購入」をタップ。


③ 金額に「500」と入力して「日本円でBTCを購入」をタップ。


④ 確認画面で、間違いなければ「購入」をタップ。


⑤ 購入完了!




ウォレットを確認すると、先ほど購入した『0.00002961BTC』が表示されていますね。





おめでとうございます!これで無事、ビットコインを保有できました!
この画像の通りに進めば、 ①口座開設 → ②入金 → ③購入 の3ステップで、スマホから誰でも仮想通貨を持てるようになります。
▶︎ 通貨選びに迷ったら、王道の中から選ぶと安心です。おすすめ通貨3つは以下の記事でまとめています。


\ 今すぐ500円から始める /
販売所と取引所の違いをサクッと理解
今回は販売所での購入方法を解説しましたが、仮想通貨を購入するには、もうひとつ「取引所」という方法もあります。
ここでは、「販売所」と「取引所」それぞれの特徴を簡単にまとめます。違いを理解しておきましょう。
販売所とは?
- 運営会社から直接、仮想通貨を買うしくみ
- 表示されたコインの価格で購入する
- 操作がシンプルで、初心者でも迷わず購入できる
- コインチェックなら最低500円から購入可能
取引所とは?
- ユーザー同士が売買をするマーケット形式
- 自分で指定した価格で購入する
- 販売所に比べてスプレッドが小さく、割安で買える
- 操作には慣れが必要
最初は販売所でOK!
最初の目的は「とにかく一度、少額で買ってみる」ことに尽きます。



そのために、今回は操作がシンプルな販売所での購入方法を解説しました。
初心者のうちは、販売所でスマホからかんたんに購入してみて、操作や流れに慣れましょう。慣れてきたら次のステップとして、取引所でコストを抑えて購入するのがおすすめです。
▶︎ 販売所に慣れてきたら、取引所でお得に購入してみましょう!以下の記事で取引方法をやさしく解説しています。


仮想通貨を買うときの注意点
実際に仮想通貨を購入する際には、いくつかの注意点もあります。はじめに頭に入れておき、ムダな失敗を防ぎましょう!
① 販売所では売買を繰り返さない
販売所は、解説したとおり「簡単に買える代わりに、割高になりやすい仕組み」です。
「取引所」と「販売所」では、購入価格にどれくらいの差が生まれるのか、比較してみましょう。
同じ日時でのビットコイン価格を比較すると、
取引所 … 16,351,405円


販売所 … 16,846,361円


なんと494,956円もの価格差となりました。
少額での体験なら気になりませんが、繰り返し大きな金額を買ったり売ったりすると、損が膨らんでいく可能性があります。
最初は販売所でOK。
慣れたら取引所での購入を検討。
② 焦って大金を入れない
「もっと上がるかも!」と思って生活費まで投資してしまうのは危険です。とくに仮想通貨は値動きが大きいため、暴騰すると「今がチャンスかも!」と焦ってしまうことがよくあります。
ここは冷静に、500円〜1,000円などの少額からスタートし、無くなっても困らない金額での運用を心掛けましょう。
まずは「体験」が目的。
利益よりも、仕組みに慣れることを優先。
③ 税金のことを頭の片隅に
仮想通貨の利益は課税対象です。年間20万円以上の利益が出た場合は確定申告が必要になります。
最初は少額なら心配いりませんが、利益が大きくなったときに焦らないよう「税金がかかるんだな」と覚えておきましょう。
最低限の税金ルールを押さえておく。
初心者が知っておきたい仮想通貨の税金については、以下の記事でやさしくまとめています。あとで困らないよう、一度目を通してみてくださいね。


スマホで500円から買ってみよう
仮想通貨は「最初の一歩」がいちばんハードルが高いものです。
しかし実際には、スマホのアプリからわずか3ステップ(口座開設 → 入金 → 購入)で完了します。販売所を使えば、500円から購入可能で「意外と簡単だった!」と思われた方も多いでしょう。
少額で買ってみるだけで「値動き」「残高の変化」などが肌感覚で理解でき、積み立てや取引所での購入といった次のステップにもつながります。


仮想通貨は、本や記事で読んでいても、実際に購入してみないとイメージが湧きません。
「ビットコインを買うなんて、なんか難しそう…」と後回しになってしまいがちですが、実際に触れてみると、一気に理解が深まります。



実際の体験が最大の学びですよ
この記事を見ながら、一緒に仮想通貨を始めてみましょう!
\ 500円から安心して始められる /
口座開設→入金→購入
簡単3ステップで仮想通貨デビュー!
▶︎ 忙しい子育て世帯や共働き家庭には、仮想通貨の積立運用もおすすめです。安心して始められるよう、積立方法を以下の記事でやさしく解説しています。






