整理収納アドバイザーを徹底解説!取得のためのステップガイド

整理収納アドバイザー取得ステップガイド

整理収納のプロ」である整理収納アドバイザー。

シンプルライフや断捨離に詳しい方であれば、ご存知の方も多いと思います。
忙しい毎日の中で身の回りがごちゃごちゃしてくると、心に余裕がなくなってしまいます。

すっきりしていて快適な「理想の暮らし」を手に入れたい!

片付けのスキルを磨いて仕事にしてみたい!

この資格はそんな方におすすめです!

整理収納の理論に基づいたノウハウを学んで、豊かな毎日を送りませんか?
整理収納アドバイザーのスキルを用いると、きちんと片付けられた快適な空間が手に入り、身も心もすっきりとした毎日を送ることができます。

でも、整理収納アドバイザーの資格はいくつかの級に分かれているし、取得方法も少し分かりづらい……

この記事では、そんなモヤモヤを抱えた方にむけて、整理収納アドバイザー2級 を保有している筆者

  1. 分かりやすく
  2. 初心者の方にでも
  3. 申し込むべきものが決められる

これをゴールに、資格や取得方法について解説します。

少し複雑な整理収納アドバイザーの取得方法を、体験談も交えて分かりやすくまとめていきます。
資格取得を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

整理収納アドバイザーとは?

シンプルに整えられた清潔なリビング

整理収納アドバイザーとは、片付かない原因や問題点を見つけ出し、モノとの関わり方から見直すことで暮らしを豊かにしていく、整理収納のプロフェッショナルです。

単に片付けて終わりではなく、整理収納の理論に基づいて「散らかりづらく・片づけやすい」空間を作り、快適で機能的な環境づくりのアドバイスを行います。

引用元:ハウスキーピング協会

整理収納アドバイザーは、整理整頓のスキルを身につけて生活を快適にするための資格です。2022年11月に20周年を迎えたハウスキーピング協会が認定機関となっています。
断捨離や片付けのブームにともない、近年注目度が上がって来ています。

有資格者数は2024年9月現在で 200,082名(2級:185,108名、1級:14,974名)の有資格者がおり、その数は年々増加中です。

自宅のみならず幅広い業種で生かすことができ、上級取得でプロを目指すことも可能です!

こんな思いを抱える方が取得を目指します

  • 片付けの苦手意識を克服したい
  • 片付けを学んで生活を快適にしたい
  • 仕事でお客様に快適な環境を提供したい

整理収納アドバイザーを取得するメリット

コーヒーとともに勉強道具が置かれているデスクの上

整理収納アドバイザーの資格を取得すると、以下のようなメリットがあります。

ムダを省ける

探し物に費やす時間や、在庫把握ができずに重複して買ってしまった不要なものなど、さまざまなムダを削減できます。

生活が豊かになる

片付けられた快適な空間で過ごす事で、リラックスしながら毎日を送ることができます。

仕事に活かせる

知識を活かしてデスク周りや共有スペースを使いやすく機能的にすることで、業務の効率が上がります。

初心者でも取得可能

3級と2級に受験資格はなく、誰でもチャレンジ可能です。

片付けのプロを目指せる

2級取得後に準1級、1級とステップアップしていくことで「整理収納アドバイザー」の肩書きを用いて仕事をすることができるようになります。

取得するならどの級から?

街角の看板に示されたクエスチョンマーク

整理収納アドバイザーの資格は、大まかに以下のように分けられます。

生活を豊かにしたい方向け

3級・2級・ジュニア2級

プロとして仕事をしたい方向け

準1級・1級

いくつか級があるのは分かったけど、どれから始めたらいいの?

特に理由がなければ 2級からの取得をおすすめ します!

2級をおすすめする理由

  • 事前に3級取得の必要がない
  • 3級で学ぶ範囲は限られている
  • 1級を目指すには2級の取得が必須

自分の生活に生かしたい方にとっても、片付けのプロを目指す方にとっても、2級の知識が必要です。
受験料も安い金額ではありませんので、効率的に整理収納全般について学びたい場合はぜひ2級からチャレンジしましょう!

整理収納アドバイザー各級の取得ステップ

パソコンに向かっているイエローのセーターを着た女性の手元

取得方法のイメージは以下の通りです。

3級・2級・ジュニア2級・準1級

認定講座の受講で取得

1級

試験を受けて取得

各級の取得方法を、ステップに沿ってまとめていきます。

3級

限られた範囲において、環境を快適に改善できるようになるレベルを目指します。
キッチンや財布など具体的なテーマでの講義となり、自分の興味に合わせて好きな分野を選んで受講します。

受験資格

なし

受講形式

会場・オンライン

試  験

なし(認定講座のみで取得)

所要時間

約3時間

日  程

3級開講スケジュール

料  金

9,900円(3〜1級取得済の場合は5,500円)

申込方法

ハウスキーピング協会公式

2級

整理の基本を理解し、自分自身や身近な人の片付けについての相談にのることができるレベルを目指します。
整理の考え方から方法、収納のコツなど、整理収納について基礎から実践まで学びます。

※ 準1級の受講資格が得られます

受験資格

なし

受講形式

会場・オンライン・WEB

試  験

なし(認定講座の最後にテストあり)

所要時間

10:00〜17:00(休憩1時間含む)

日  程

2級開講スケジュール

料  金

24,700円(協会HPから申し込むと23,700円)

申込方法

会場&オン:ハウスキーピング協会公式

WEB:ハウスキーピング協会公式

中には「3時間×2日間」や「19時開始の夜間開催」のスケジュールあり、都合に合わせて講座を選べるのが嬉しいポイントです

ジュニア2級

小学3年生〜中学生を対象に、自分や身の回りの整理収納ができるようになるレベルを目指します。
2022年4月からスタートした新しい級で、上記2級と同等資格です。
演習や事例が子ども向けに用意されていたり、テキストのむずかしい言葉には解説が付けられていたり、お子様が理解しやすい内容となっています。

※ 準1級の受講資格が得られます

受験資格

なし

受講形式

会場・オンライン

試  験

なし(認定講座の最後にテストあり)

所要時間

10:00〜16:00(休憩1時間含む)

日  程

ジュニア2級開講スケジュール

料  金

23,600円(お子様+家族で受講する場合はぞれぞれ22,500円ずつ計45,000円)

申込方法

ハウスキーピング協会公式

準1級

周囲の人に、整理収納について自信を持って的確なアドバイスをすることができるレベルを目指します。
ヒアリング方法や整理収納術など、実務でのシミュレーションを学ぶことができます。
1級を取得するための講義や実習という位置付けです。

※ 1級の受講資格が得られます

受験資格

2級もしくはジュニア2級取得者

受講形式

会場・オンライン・WEB

試  験

なし(認定講座の最後にテストあり)

所要時間

会場:10:00〜17:30(休憩1時間含む)× 2日間

オン:10:00〜16:00(休憩1時間含む)× 2日間 もしくは 9:30〜12:30 × 3日間

WEB:3時間

日  程

準1級開講スケジュール

料  金

会場&オン:36,300円(2級受講後1ヶ月以内の申込で32,670円)

WEB:33,000円

申込方法

会場&オン:ハウスキーピング協会公式

WEB:ハウスキーピング協会公式

ユーキャンでは「2級と準1級がセットになった講座」が用意されています

準1級取得まで完全在宅で進めたい方は、こちらがおすすめです。

受験資格

なし

受講形式

在宅学習

試  験

3回の添削課題提出(2回目で2級、3回目で準1級取得)

所要期間

4ヶ月

料  金

49,000円(3,800円×分割13回の計49,400円も選択可)

申込方法

ユーキャン公式

1級

整理収納を職業として、コンサルティングやスクール講師などの活動を行うことができるレベルを目指します。
社会で活躍できるスキルが身についているか、整理収納の理論を正しく理解しているかを判定する試験です。

STEP
1次試験

個別試験(CBT試験もしくはマークシート式)

STEP
2次審査

Zoom面談+課題提出

上記の試験をパスすると、晴れて「整理収納アドバイザー」として仕事ができるようになります

1次試験(個別試験)

CBT試験、もしくはマークシート式(東京大阪のみ)での試験です。
整理収納アドバイザー準1級認定講座で学習した内容が出題されます。

準1級の合格通知が手元に届いていなくても申込可能です。準1級を取得したら早めに1級にチャレンジすることをおすすめします!

受験資格

準1級取得者

受験形式

CBT:オンライン

マーク:会場(東京大阪のみ)

出  題

100問

所要時間

60分

日  程

CBT:1級1次試験開催スケジュール

マーク:1級1次試験開催スケジュール

料  金

16,500円(2次審査とセット申込で32,670円)

申込方法

CBT:ハウスキーピング協会公式

マーク:ハウスキーピング協会公式

合格基準

100点満点中70点以上

合格率

70〜80%

合格発表

CBT:試験終了後に即時発表

マーク:1週間後にHPに掲載

2次審査(Zoom面談+課題提出)

最後に、面談と課題提出を行います。
以前は「Zoom面談+研究発表」という内容の2次審査でしたが、2023年2月より「Zoom面談+課題提出」という形式に変更されました。

受験資格

高校生以上の1級1次試験合格者

受験形式

オンライン(Zoom利用)

試  験

Zoom面談後、作成した「ファシリテイト体験報告書」を30日以内に提出

所要時間

10分(説明や待機時間含め最大90分)

日  程

1級2次審査スケジュール

料  金

19,800円(1次試験とセットの場合は0円)

申込方法

ハウスキーピング協会公式

合格基準

100点満点中70点以上

合格率

90%

合格発表

2ヶ月後に郵送

Zoom面談では、作成するファシリテイト体験報告書について、以下のようなヒアリングが行われます。
難しい質問ではありませんので、作成している課題について聞かれたことを答えていきましょう。

  • 実作業編・提案編のどちらにしますか?
  • 誰をクライアントにしますか?
  • どこを整理収納しますか?
  • どんな課題や問題がありますか?
  • どんな効果がありますか?

その後、ファシリテイト体験報告書の提出を行います。2級と準1級で学んだ理論をもちいて問題解決を行い、表紙含めA4で最大11ページの報告書を作成して提出という流れになります。

1級2次審査についてもっと詳しく知りたい方はこちら(ハウスキーピング協会公式)をご参照ください。

3つの受講スタイル

講義が行われている落ち着いた教室内

整理収納アドバイザーの資格取得にあたっては、いくつかの受講方法が用意されています。自分に合った受講スタイルを見つけて、快適に資格を取得しましょう!

全国の会場で受講

数名の受講者とともに講師の講義を受けるスタイルです。講師や他の受講者との交流が醍醐味と言えます。

片付けに対して好意的な人も多く、モチベーションが高まる

長時間であるためお昼休憩があり、食事の調達が必要

向いている人:他の方とのコミュニケーションを楽しみながら取得を目指したい方

オンライン(Zoom)で受講

会場に足を運ばずに、Zoomを利用して講座を受けるスタイルです。
講師から招待URLが送られてくるので、これをクリックすることでZoomがインストールされ、そのまま会場で行われる講座に参加できる仕組みです。

会場が遠くにある方でも自宅から参加できる

インターネット環境が必須で、操作に慣れていない方は利用しづらい

向いている方:会場が遠方にある方や、好きな場所でリラックスして受講したい方

WEBでの動画講座を受講

2級と準1級で用意されているWEB講座では、すきま時間を有効に活用して、好きな場所で学べます。
また気になった箇所を繰り返し勉強できるので、より理解を深めることができます。

いつでもどこでも自分のペースで受講することができる

分からない箇所があってもすぐに質問できない

向いている人:仕事や育児で忙しく、まとまった時間が取れない方

2級取得の体験談

窓際に佇む、温かい火をともすキャンドル

筆者は2021年7月に、札幌会場での受講にて整理収納アドバイザー2級を取得しました。
その時の体験談をまとめますので、ご参考になれば嬉しいです!

どんな雰囲気だった?

講師の方は明るく、優しい方でした。話の内容も分かりやすく、具体的な例を散りばめて説明してくれたのがありがたかったです。合間にちょっとしたお菓子を配ってくださったり、とても心遣いが感じられる方でした。

他の受講者は、筆者以外に3名の方が出席。意欲的な方ばかりで、終盤の演習問題ではたくさんの意見が出て、とても勉強になりました。

みんなでワイワイ話しながら楽しく講義が進み、7時間という長い時間があっという間に終わった印象です。

取得後の変化

2級を取得して感じた1番大きな変化は、自分だけでなく「周囲の人もいかに快適に感じられるか」を意識できるようになったこと。

以前から断捨離やミニマリストなどの書籍、ネット記事を読み漁っていた筆者は、ある程度片付けに詳しいという自信がありました。
しかし実際に「整理整頓の理論」に基づいた講義を受けてみると、今まで自己流でなんとなく整理していた部分があぶり出されていき、自己満足だったんだな、と反省したことを覚えています。

人間の行動パターンを理解した上での整理整頓スキルが身につき、誰もが使いやすい環境を目指した片付けができるようになったことが、今の自分の強みになっています。

アドバイス

思い立ったが吉日です!興味を持ったら思い切って申込してみてください。

正直なところ受講料が安くないので、筆者はなかなか踏み出せずにいました。
しかし支払った金額以上にその後の生活は確実に快適になっていきます。

断捨離やシンプルライフに憧れている方にとっては、素晴らしい自己投資となります。

資格を取得して、正しい整理収納のスキルを身に付けよう

すっきりと整頓されたデスク

整理収納アドバイザーは、単なる片付けの資格ではありません。

ごちゃごちゃした空間から抜け出し、散らかりにくく片付けやすい空間を作り出すための資格です。理論に基づいて正しい整理収納を学ぶことで、片付けた後も快適に暮らせるためのスキルが身に付きます。

そしてそのスキルで、自分だけでなく周囲の役に立つ事もできるので、自己成長につながります。

取得後から一生使い続けられる資格です!

筆者も何年も気になってはいたものの、料金や受講のハードルが高く感じ、取得に至るまでに時間がかかってしまいました。
しかし思い切って申込みをしてしまえば、講座は思った以上に楽しく、正しいスキルも身について、自分の可能性が広がりました!

すっきりとした気持ちの良い毎日を送りたいと考えている方は、ぜひ整理収納アドバイザーを目指して下さい。

この記事が、整理収納アドバイザー取得の際のお力になれると幸いです。
みなさんのこの先の生活が、より快適で豊かなものになりますように。

シンプルな生活を送るための方法も記事にまとめています。ぜひお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初心者にやさしい整理収納×お金のアドバイザー

整理収納アドバイザー|FP2級

WEBライターとして「整理収納」や「資産形成」をテーマに、初心者目線でわかりやすい記事をお届けしています。片付けやお金のモヤモヤをすっきり解消します!

目次